今の時代、携帯で音楽は当たり前になってきました。
ですが、Kのようにパケホに加入してない人達は、付属の使いにくいソフトウェアで転送し、
かつ「聞く」事しかできず、着うたに設定などは夢の夢でした。
そんな悲しいユーザーを救ってくれる画期的な物があったので紹介したいと思います。
ちょい長くなりそう(そうでもない?)なので、step1と2に分けてみました。
さらにこだわる人向けにstep3も作るかも・・・(未定)
~用意するもの~
・Docomoの携帯(iアプリが動く物)
※最初からこんなこと言って申し訳無いですが、
Docomo以外の携帯電話は今のところ出来ないと思われます。。
バージョンアップを待ちましょう。・着うた化したいMP3データ
(よい子のみんなは、勝手に人が歌ってる歌とかを使っちゃダメだぞ!w)
・SDカードリーダーまたは、携帯電話の外部記憶媒体と接続できるケーブルなど。
ケーブルなら100円ショップでも売ってますね。
じゃあ、早速いきましょう。(今回はstep1ということで、変換のみです。)
1.用意したMP3ファイルを下記のサイトにアップロードします。
・nico3gp
http://www.nico3gp.com/2.そして、設定を決めていきます。
設定は機種によって変わってきますが、今の携帯の大部分はこれで良いはずなので、
下記を参考にしてみるのも良いと思います。
尚、サビのみを取り出したいという人は、下の変換範囲指定にて秒数を設定します。

3.そして、一番下の「変換する」ボタンをクリック。
4.変換は向こう側がしてくれるので、こっちは10分程待ってから、
履歴にて確認を取ります。
5.変換が終わっていれば、
PCにダウンロードするが、
PCにダウンロードすると、リンクに変わるはずなので、
PCにダウンロードします。
(任意の場所で可)
なってない場合はもう少し待ちましょう。
と、このサイトでやるのはこれだけです。
後は転送するだけ!また次回書きます。
とりあえず音質とかファイルサイズとかを確認してみてください。
聞いてられないほどに悪かったら、音質を上げてみたり・・・etc
転送する時は一気に何曲も行けるので、次のstep2までに納得いくまで作っておいてくださいね。
お気づきの方も多いと思いますが、
nico3gpはニコニコから着うたの変換も可能です。ですが、一回nicosoundを噛ませないとダメなので説明は止めておきました。
あと、QRコードがあったので分かると思いますが、
パケホの方はそのままDLしてもらえば着うた設定可能です。しかし、何のサービスにも加入してない場合は、
一曲FULLでやると数千円ほど掛かります。。
なので、やらないでくださいね。。。
分かる方はどんどんやってstep2へいきましょう!