今日は親父が会食だったので、母親と二人で外食へ。
※注:テスト週間です。そして帰り道。
車の窓から、千鳥足のおっさんがこちらへ走ってくるのが見えたんです。
俺「ああ、おっさん危ないな。。そんな飲むなよ。。」なんて思っていた隙に、
「バタンッ」とおっさんが倒れた。俺「 Σ(゚Д゚;」これじゃあまるでひき逃げみたいじゃないか(;´Д`)
仕方ないので引き返して状況確認。
俺「大丈夫ですか?」お「・・・・」(呼吸あり。頭打ったらしく、血出てる。)俺「救急車呼ぶ?」母「ああ。じゃあおねがい。」どうやら母は携帯で119できる事を知らなかったようです。
そんなわけで俺が呼ぶ事に。
救「119です。救急ですか?消防ですか?」俺「救急です。」救「現在地はどこですか?」俺「え~っと。。○○通りの○○○○○○薬局の前です。」救「すいません、番地とか書いてないですか?」俺「(そんなん電柱にも書いてないわ。。。)え~っと。。」救「○○○○○○薬局?」俺「はい。」救「わかりました。何がありました?」俺「(意外と速く分かるものだな。。)車にのってたら、おじさんが走ってきて・・」救「あ、交通事故ですか?」俺「いえ。おじさんが千鳥足で走ってきて、通り過ぎた後倒れたので引き返したんです。」救「ああ。現在の状況は?」俺「呼吸はしてますが応答がありません。」救「では、その人の体勢を横に向けて、足を曲げて・・・」俺「あ!回復体位ですね!」・・何故俺がそんな事を知っているか。
そう。何を隠そう俺は学年末考査中。
もちろん保健のテストも2日前にあったのだ!
しかも、交通事故のところ。応急手当の仕方も完全だったのだ。(※もちろんテストでは書けなかったけどね!)そう。。。言葉だけは。。。
条件反射的に言ってしまった「回復体位」。
絵は覚えていた。
しかし、どのようにその体位に持ってけばいいんだ?
ましてや、絵だけだから、細かいとこ違うかも(;´Д`)。。。
救「あ、はい!知ってますか!」俺「ええ。。。((|| ゚Д゚)流されたやべえ)」救「救急の講習受けたこととかは?」俺「いえ、無いです。」救「わかりました。では、とりあえず回復体位にしてください。
では、もし呼吸が止まるなどの事があったらこちらが指示しますので、電話してください。」俺「了解しました。」救「後、その人の年齢は?大体でいいです。」俺「5~60です。」救「わかりました。では、救急車が来たら手を振ってください。」俺「了解しました。」救「最後に、あなたの名前をお願いします。」俺「Kです。」(名字のみ)救「わかりました。ではKさん、よろしくお願いします。」俺「了解です。」仕方ないので、絵を思い出して回復体位にする。
細かいことは分からなかったので携帯で調べたり。。
おっさんがおしっこ漏らしたり。。
そんなこんなで(最初に場所確認が完了してから)5分くらいで救急車到着。
救1「おじさん!大丈夫ですか~?」救2「レベル一桁!」救3「ありがとうございました。ここからは引き継ぎますので。」母「よろしくお願いします。」その後帰宅。
帰って携帯を確認してみると、GPSマークが。
GPSの履歴を見ると、どうやら
俺のGPSデータが誰かに提供されていたらしい。強制的に!
調べて見ると、消防。IDには119と出ていました。消防となると、逆探知&GPS強制送信なんて事ができるんですね。
こんなのが既に実装されてるとは全く知りませんでした。
おそらくGPS搭載機種なら全部出来るんでしょうね。
これは、悪い事できないですね。。
それにしても今年度に入って二回目となりました。
どうしてこんな短い期間に、こうも倒れてるおっさんに出会うのか。。
最も、今回の場合は倒れていったおっさんでしたが。。
皆さんも倒れてる人を見たら助けてあげて下さいね。
スポンサーサイト