では前回の
解答といきましょう。
実は、前回の他にも他のオクとは違う特徴があるんです。
それは、
・一回の入札に75円の手数料が掛かる
勘のいい人はもう分かったかな?
そうです。会員費は掛からないのですが、入札時に手数料が発生するのです。
ここで注意なのは、落札時ではなく、入札時ということ。
つまり、何も落札できないとしても、入札した時点で手数料が発生するのです。お金を投げてるような物です。
でも、何故両者が得するのか?更に詳しく解説します。
まだ良く分からない人は、続きへGO!
具体例で示しましょう。
この写真。

ぱっと見、29,980円の物が1,411円で買えてるように見えます・・・
実際のところ、どうなのか。
手数料を含めて計算していきます。
お互いの立場に立ってやっていきます。
~出品者側~
商品購入費 -29,980円
手数料収入 75円×1,410回=+105,750円
(この場合、一円スタートの一円単位での入札となるので、最終価格-1=入札回数です。
通常は15円刻みです。)
計 -29,980円+105,750円=+75,770円~落札者側~
商品購入費 -1,411円
手数料 75円×124回=-9,300円
(元値 29,980円)
計 29,980円-(1,411円+9,300円)=+19,269という訳で、両者とも得をしています。
「は?じゃあ、誰が損してんだよ。」
そう。そこです。そこにヤスオクの秘密があります。
今回の場合、
損をしてるのは、
手数料だけ払って結局買えなかった人達なんです!
彼らはお金を取られただけなんです。。
上記の二人を幸せにするためにね。。
これがヤスオクの隠された秘密です。←誰でも分かる
オークションと言いつつ、
ほぼギャンブルの様なものなので気をつけて下さい。
P.S.
ちなみに、前の記事のMacは出品側が明らかに損してますw
あれは結構痛かったと思いますよ。
ギャンブルは読めないですからね。くれぐれもお気をつけて。