テスト週間前に部活の顧問に、
「1年生の審査の練習の邪魔となるので、2年生はお勉強していただいて結構です。」
と告げられました。
こうなった経緯には、
僕ら2年の一部が部活始まる前の時間ボールで遊んでいたという事があるのですが。
その顧問というのは、
去年1年間僕らがやってきたことに、結構口出ししてくる新任教師なのです。
正直嫌いですが、言い合いもめんどくさく、
正直そこまで部活に熱心な奴が居ない部なので言うことも良く聞いてきたつもりです。
しかし、テストが終わった今日になってまた彼が言ってきたのです。
「なんで来ないの?本当に来ないとは思いませんでした。
・・・やる気の無さを感じますね。」
・・・・はい?
あなたが来なくていいって言ったんですよ?
やらしてくださいとでも言うと思いましたか?
仮にそうだとして、そう言って欲しいならそう言えよ。
どうして、女の言う事みたいに感情をくまなきゃならんのですか。
嫌いが好きって意味だった?知ったこっちゃないです。僕らは嫌いなんです。
なんだかすっごく嫌になって今日は部活休んで帰りました。
これでも世間の人は「ゆとり」って言うんでしょうか。
仕事とか、生活させてもらってる上司とか大しては必死に食いつくと思うんです。
でも、こんな居ないほうがいいような人に、
どうしてやらせてくださいって頼まないといけないんでしょうか。